気づけば8月でした! そんな土曜の週末、radikoのエリアフリーでTakuya Nagabuchiの冠ラジオ「I’m a SUPER STAR」23回目の放送を聴いた。

Takuya Nagabuchiの冠ラジオ「I’m a SUPER STAR!!!」は大阪OBCラジオで毎週土曜日の朝11:30-12:00に放送されているラジオ番組である。radikoのエリアフリーを使えば、日本全国どこからでも聴くことができる。

今回はいきなり、ライブ音源から。

「オーライ!」というかけ声とともに威勢のいいピアノと咆哮。スライドギターが炸裂する。

「「えーじゃないのー すごーくー」ってな感じで、先日、香川県でやったライブのテイク「いわんこっちゃないさ」をお送りしました。」とTakuya Nagabuchi。


言わんこっちゃないさ

8月4日。Takuya Nagabuchiは長渕剛ツアーに参戦すべく広島へ。セットを組んで、路地ライブを敢行する模様。

そして今日は、先日行われたTakuya Nagabuchiの香川でのライブのレポート中心に、当日の音源を流しながら、振り返ってみたいとのこと。

そして、かまされる「どなり」

「Takuya Nagabuchiの、I’m a super star!!!」

威勢のいい、後半の部分にしゃがれ要素が程よく強めのどなり!

「命が危ぶまれるレベルの暑さがつづいてますが、いかかお過ごしでしょうか」と連日続く異常な暑さに言及。名古屋は40度にも達する気温で、岐阜県の多治見では、日本での最高気温を記録。盆地であり、暑さと湿気のダブルパンチだそうだ。

そして読み上げられる番組クレジット、「この番組は寝屋川を拠点に活動する不動産の専門家、ランドフリーダムの提供でお送りします」。


ランドフリーダムのCM

以前から告知されていた8/7収録の放送に5名ほどリスナーを招待する件について。今日、その5人が選ばれ、当選者に封書が送られたとのこと。どのような5名が選ばれたのか気になるところだ。

というわけで、香川でのライブの感想メールがいくつか紹介された。

和歌山県のfrom M.S.さんから「7月21日、香川のライブいきました。この先もDVDでしか観られないとと思っていた当時のライブが見事に再現されていました。路上ライブのTakuyaさんとはちがい、LICENSEのとろの剛がまるで生き写しのようにいました。そのために、8キロ減量されたというプロ魂に感動しました。それにこたえるバンドメンバーたちもすばらしかったです、次は9月の和歌山、たのしみにしています。」という内容。

今回、フルバンド編成でライブをしたようだが、Takuya Nagabuchi主催じゃないライブでフルバンドでやるのは初めてだったそうだ。小編成ではいままでもあったが、今回はドラムとギターに新しいメンバーを加えてフルの布陣。

また、当時のLICENSEの頃の長渕剛はとても細く、「とんぼ」のドラマのなかで体重計に乗るシーンでは57キロと表示されていたという。57キロとはいかないまでも、Takuya Nagabuchiも今回のライブに向けて、高タンパク低カロリーなものを食べ、ライブでエネルギーを消費するダイエットに励んだそうだ。

ライブの後は、反動で三軒うどん屋を巡り、減らした体重も2キロくらいもどったらしく、その際は「プライベートでスピッツみにいったときに行ったうどん屋に行った」そうだ。

ライブではMCもそのままLICENSEのライブビデオを再現した。LICENSEのビデオに入ってない曲もやったという。そのうちの1つが、close your eyes。

「ぼくのじいちゃんが戦時中に高松飛行場にいて零戦の整備士をしていた。このライブが決まった時、おふくろからそれをしらされた。これは、ちょうど、close your eyesやるのにちょうどいいと思った」という。

「その高松でじいちゃんくだばっていたらいまの自分はいないわけで。じいちゃん、いま90さい。まだ元気です」とTakuya Nagabuchi。

絵描き少年だった佐藤拓矢に芸術をおしえてくれたのは祖父だったという。いまでも絵を描いて、耳は遠いが、全然あたまはしっかりしており、はっきりものはしゃべるし、昼間からワイン飲んでいるそうだ。

そして、「もう一曲、ライブのテイクから、お送りします」とLICENSEが流された。

「このまちを 離れて もう だいぶたってしまったんだけど 東京へ出ていって 10数年 あたまのさきから つまさきまで つっぱってつっぱって生きてきたってひとによくいわれるけど 自分に正直に 精一杯正直に 生きようとすると なんだか人にはそういうふうに映るようで 東京ってまちは 満点な星空もないくせに きれいな月明かりもないくせに いっちょまえに はったりばっかりかまして 俺は7階のベランダから たまに すーっと汚い空をながめていると 自分がこんなにちびだったころの田舎の町の匂いや 親父やお袋のことを 最近よく考えるんだよ 少年の目線でみてた どうしても どうしても 飛び越えられなかった 兵の高さのことや 5円玉を握りしめて じっちゃん、ばっちゃんのまってた雑貨屋のことや いろんなことを 俺の育った家は 木造モルタルの六畳一間の コールタールににおいがする家でね
そこに 親父 お袋 姉さん そして俺
裏にはみかん畑があって 決して裕福じゃなかったけど それが俺の家族 俺 恥ずかしいけど 30面ぶらさげて はじめて 俺を育ててくれた町の匂いや 俺を産んでくれたお袋のことや そして親父のことや なんだかわかんないけど 急に歌いたくなったんだよね そうそう気恥ずかしい気もしますが そんな 歌が出来たんで 聴いてください LISENCE。」

幼いころ 俺はいつも
海が好きだった

バラック小屋に4人暮らしで
とてもしあわせだった

むきだしのプロパンガス
モルタルの壁
壊れかけた雨戸

夕暮れの坂
あの路地道でいつも

お袋は泣いてた

10月になると親父はいつも
俺をバイクにのせた

人気のない
海岸線に
親父は腰を下ろした

黙ったまま 煙草をふかし
ずっと遠くを見てた

生真面目だけの 自ぶんの人生に
憤りを感じてた


長渕剛 LICENSE


12歳の稲田麗奈による LICENSE

「ほぼ歌というより語りでしたが、当時の感じをそのままでやってみました」とTakuya Nagabuchi。

そして、弾き語りリクエストのコーナーへ。

ラジオネーム、「静岡のじゅん」さん より「先日は長野お疲れ様でした。ヒーロー みんなできいています。「あんたとあたいは数え歌」 リクエストします。」という内容。

ヒーローとは、静岡のほうにあるバーで、そこの主催で去年くらいにTakuya Nagabuchiのライブが行われたという。

名機、YAMAHA LL36で、初期の名曲、「あんたとあたいは数え唄」が披露された。

おきてきた おきてきた
背伸びをしているあんたが
きれいごと 並べた
あんたの素顔が 落ちてきた
こがらし 吹き抜ける あれは
寒い夜だった
ふらりとはいった ちいさな飲み屋
あんたが ひとりで のんでいた

五杯目をのむころにゃ
あたいはあんたの肩にもたれ
きづいたときには枕をならべ
その日からつまびく 数え唄

あんたはあたいの身体をもとめ
あたいはあんたの心をさぐる

いつになってもひとつになれない
今夜もうつろな
影二つ

日めくりの
カレンダー
幾枚やぶりすてたものか
口紅の色かえたのは
あたいのきまぐれ風まかせ

悲しい唄うたっても
涙なんてわすれたわ
優しい言葉拾っても
デタラメ 嘘つき くちまかせ

あたいが身体をもとめたときにゃ
あんた あたいの心をさぐる
ひとつになっても ひとつになれない
今夜もうつろな 影二つ

まわり まわって落ち着く果ては
心通わぬ ひとりよがり
指折り いつまで うたえばいいのか
あんたはあたいは数え唄

指折り いつまで うたえばいいのか
あんたとあたいは数え唄

あんたとあたいは数え歌

切ない情景が浮かぶ、男女の哀愁。 ブルーズ!


長渕剛 あんたとあたしは数え唄


12歳の稲田麗奈により あんたとあたしは数え唄


samurai52 あんたとあたしは数え唄

今日のエンディングは、香川のライブのテイクから「花菱にて」


長渕剛 花菱にて


稲田麗奈 花菱にて


ろくなもんじゃねぇ SHUJI 花菱にて


samurai52 花菱にて

今後のTakuya Nagabuchiライブ情報

8月14日 宮城県 さんぼんぎ夏祭り
19時から 鳴瀬川河川敷 特設会場
お祭りで歌うとのこと。

9月16 日曜日 LIVE IN SHIRAHAMA from TN. 白浜シーサイドホテルで

メールは
takuya@obc1314.co.jp

ハガキは
552-8501
ラジオ 大阪
Takuya NagabuchiのI’m a SUPER STARまで

「この番組は 寝屋川を中心に活動する不動産の専門家 ランドフリーダムの提供でお送りしました」とエンドクレジットが読み上げられ、「また会おう」としめくくられた。

まだこのラジオのこと、Takuya Nagabuchiのことをよく知らない人も、このブログの過去記事を読みYou TubeのTakuya
Nagabuchiのパフォーマンス動画を観てみてほしい。全国的な世間認知はまだそれほどではないが、これからより多くの人に間違いなく知られることになるであろう逸材である。

このラジオと8月で終わるとのことだが、次なるTakuya Nagabuchiのラジオがあるものと思いたい。

駆け抜ける8月! 来週はどんな放送になるのか。ラジオドラマやってくるのか。期待して待ちたい!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

映画、音楽、本のことを中心に、役に立つかどうか度外視して書きたいこと書こうと思っています。サブカルなイベントもよく行くので、そのレポートみたいなことも書くかもしれません。