レコードと暮らす 2018 年 9月 前半 〜エリッククラプトン、イーグルス、ジェフベック、It’s A Beautiful Day、サイモン&ガーファンクル〜
ついつい、レコードを買ってしまう。 気づけばレコードがたまっていく。物理的にまさにレコードに囲まれて暮らしている。 ミニマリストな暮らしからひどく遠いところにいる。 レコードは買って満足しちゃう部分もあるゆえ、買ったまま…
ついつい、レコードを買ってしまう。 気づけばレコードがたまっていく。物理的にまさにレコードに囲まれて暮らしている。 ミニマリストな暮らしからひどく遠いところにいる。 レコードは買って満足しちゃう部分もあるゆえ、買ったまま…
雨の土曜日。 新宿五神製麺所に行こうとしたが、並びすぎていて萎えたちめ、どこか別にないかと探して歩いていたら見つけた。 緑と黄色と赤の店構えに惹かれて入店 食券は昔ながらの番号札みたいな。場末のピンク映画館の趣。 ラーメ…
最近、新井英樹の漫画をいくつか読んだ。 「宮本から君へ」は血と汗が飛び散る、中小企業のセールスマンの青春物語だった。「ザ ワールド イズ マイン」 は目を背けたくなるほどの過剰で無慈悲な暴力が吹き荒れる壮大な叙事詩だった…
佐藤允(さとう まこと)を知っているだろうか。 2012年に惜しくも亡くなってしまったが、50年代から70年代にかけての戦争映画、クライムサスペンス映画などでの存在感たるや甚だしい。 和製ブロンソンとも言われたそのあじわ…
星野みちるの「今夜も最高か!」はbayFMモザイクナイトという番組内での30分番組。 月曜の深夜27時(火曜の3時)というディープな深夜枠のラジオ番組だ。radikoのタイムフリーを使えばディープな時間の番組もイージーリ…
Takuya Nagabuchiの冠ラジオ「I’m a SUPER STAR!!!」は大阪OBCラジオで毎週土曜日の朝11:30-12:00に放送されているラジオ番組である。radikoのエリアフリーを使えば…
最近、シュワルツェネッガー主義という本を読んだ。シュワルツェネッガーのことしか書いてないという稀有な本だ。 その中で、シュワルツェネッガー出演作の1つとして87年の「プレデター」も取り上げられていた。 それで最近「プレデ…
山口茜との対戦となった2回戦は18-21 21-14 21-17で、負け、またも勝利を飾ることがかなわなかった。これで山口との国際大会は大堀の3戦全敗となった。山口相手に、ある程度戦えたことは次につながると思うが、しか…
Takuya Nagabuchiの冠ラジオ「I’m a SUPER STAR!!!」は大阪OBCラジオで毎週土曜日の朝11:30-12:00に放送されているラジオ番組である。radikoのエリアフリーを使えば…
星野みちるの「今夜も最高か!」はbayFMモザイクナイトという番組内での30分番組。 月曜の深夜27時(火曜の3時)というディープな深夜枠のラジオ番組だ。radikoのタイムフリーを使えばディープな時間の番組もイージーリ…