秋の恒例企画、どんぐり歌謡祭。アトロクのライブ音源も配信開始。星野みちるの冠ラジオ「今夜も最高か!」2018年10/29の放送を聴いた。

星野みちるの「今夜も最高か!」はbayFMモザイクナイトという番組内での30分番組。
月曜の深夜27時(火曜の3時)というディープな深夜枠のラジオ番組だ。radikoのタイムフリーを使えばディープな時間の番組もイージーリスニング。

「第69回 どんぐり歌謡祭! 」と景気良く始まった。

「みなさん。ご機嫌いかがですか。星野みちる改め、どんぐりちる子です。」

黒柳徹子とかけているということか。

「秋の恒例企画、どんぐり歌謡祭、今年でなんと69回目になりました。」

アーティストにもかかわらず普段あまり音楽を聞かない星野みちるが、どんぐり頭をフル回転させて選曲する秋の夜長にふさわしい音楽の祭典とのことだ。

「さぁ、今回のどんぐり歌謡祭を一緒に盛り上げてくれるゲストの紹介。 昭和の世界からやってきた、チルエモンです」と紹介され、「ぼくチルエモンです」とのぶ代時代のドラえもんを踏襲した声であいさつするチルエモン。

「すごーい。チルエモンは普段どんな歌を聴くんですか?」

「ジャイアンの歌をきかされる」

「すごーい。どんな曲なんですか?」

「おーれーはジャイアンー 糞まみーれー」

「チルエモン、私強くなりたいんだけど、なにかだして!」

「もうちる子さんったらしょうがないなー ….安岡力也ー」

「すごーい」

「グフフフフ」

と一通りやりとりし、「さぁ、盛り上がってきたところで始めましょう」とどんぐり歌謡祭が幕開け。

一曲目、スクーターズで、ビーマイベイビー。

スクーターズ、ビーマイベイビーについて
http://www.vividsound.co.jp/cont/column.php?colid=3598

星野みちるは途中のセリフを担当。

続いて、SOLEILで、太陽がいっぱい。


太陽がいっぱい

ビートルズであり60年代であり、キュートなそれいゆの声が華を添えている。あざとさもあり、幼さもある感じがたまらん。

星野みちるはコーラスを担当。

そして 「大好きな広末涼子のナンバーを2曲」ということで、最初はまず、「Maji で恋する5秒前」


広末涼子にマジで恋する

なんて懐かしくて、なんてキュートで、洗練された名曲だろうか。星野みちるにも歌ってほしい。合う気がする。

「この曲の好きなところは、広末涼子のピチピチさ、かわいさが爆発してるところが大好きです」と楽曲へのストレートな愛を語るちる子。

「グフフフフ 」とチルエモン。

そして、次の曲は「大スキ」


広末涼子ダイスキ

この曲も死ぬほど懐かしい。ああ、広末。ああ、90年代。この曲もまたタイムレスな名曲。気分アガる。この曲も星野みちるに歌ってほしい。

「この曲の好きなところは、聞いていて可愛すぎてニヤニヤしてしまうところです。」とちる子。

「グフフフフ」とチルエモン。

畳み掛けるように曲が続き、あっという間にラストナンバー。
星野みちるで、素敵にクリスマスナイト。


素敵にクリスマスナイト

一足早く、クリスマスソング! 星野みちるの声はクリスマスに合う。冬の曲に合うね。
王道なクリスマスソングの趣。

ライブのお知らせ

11/3 土曜
国際新赤坂ビル ラジフェスでのフリーイベント に出演
脇田もなり、カジヒデキもでるとか

11月18日 日曜日
星野みちる バーステースペシャルライブ
弾き語りとバンドの二部構成で。
目黒のブルースアレイジャパンにて

そして
10月31日から、星野みちるの曲いくつか、配信開始!
このあいだのアトロクでのスタジオライブの4曲。

https://hoshino-michiru.officialsite.co/posts/5080271

itunesから順次配信。

来週は、星野みちるの曲かけまくり。ちゅるんとダウンTV。本人が選ぶ、星野みちるナンバーワンソング。第1位の曲はスタジオライブで披露。

その翌週は、リスナーが選ぶ星野みちるナンバーワンソングの特集。特集に向け、アルファベットのMICHIRU時代の曲も含め、ナンバーワンみちるソングをメールで送ってほしいとのこと。
mozaiku@bayfm.co.jp

「どんぐり歌謡祭、また来世でお会いしましょう ご機嫌よう 」と締めくくられた。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

映画、音楽、本のことを中心に、役に立つかどうか度外視して書きたいこと書こうと思っています。サブカルなイベントもよく行くので、そのレポートみたいなことも書くかもしれません。