「時刻は土曜の夜8時30分、こんばんは、伊織もえです」とはじまった。
ずっと雨。
くせっ毛で大変ないおりん。
梅雨があけたら、灼熱の夏。
人生はハードだ。
そして、とてもうれしいことがあったといういおりん。
以前、ラジオで、いおりんが一番好きなゲームだと公言していた、人喰いの大鷲トリコ。
その大鷲トリコの初回限定版を、サイン付きでゲットしたという。
喜びを露わにするいおりん。
「家宝にして飾ります。」とコメント。
自分だけのトリコとの思い出をしまっておくために、もうプレイはしないが、大切にしまう。
とにかくここ最近で一番うれしい出来事だという。
そして、曲。
日向坂46で、ドレミソラシド
若々しい曲だ。
ドッチくんアプリダウンロードの推奨。
人工知能犬のドッチくん。
ダウンロードして、いおりんクイズの答えぶちこもう。
そして、タイトルコールを、アイスを食べて、当たりが出た時の感じで 言う いおりん。
Takuya Nagabuchiのタイトルコールのどなりを彷彿とさせる。
うれしそうなタイトルコールだ。
今日のテーマは、「我が家だけのこと」。
いおりんの家ではリモコンのことを
リモートコントロールダンディ
という。
そして、
両親が、運転を代わる際に
運転手は君だ
という歌をうたう?
これは、存在しない歌だと思ってたが、ドッチくんリサーチによると、あるようだ。
また、ゲームの開封式を家族揃って行う。
家族みなゲーマーないおりん家。
小さい頃、テイルズオブシンフォニアを100時間以上やっていたいおりん。
あんなに集中するものはじめてだから、やらせておこう。
と父親の承認を得ていた。 小六のいおりん。
メッセージもきている。
ラジオネーム、甘エビおじさん。
「我が家では、カップアイスに納豆をいれて淹れるのが好きです。トルコアイスのようでおいしいです。」
「もえちゃんも試してみたら?」とブッコムどっちくん。
「勇気ないです」といおりん。
次。
ラジオネーム、B.B。
「我が家だけのものは、家です。すごく傾いていました。飲み物をこぼせば川のように流れるのはもちろん、遊びにきた友達が違和感を覚え、転びそうになることも。そんな実家に住んでいたおかげで、めったなことではころばないようになりました。」
いつも醤油やジュースをこぼすいおりん。
「全部一箇所にあつまるから、掃除がラクかもよ」とドッチ。
「壁が腐りそう」といおりん。
次、ラジオネーム、裏ホンダシマ太郎 さん。
「我が家ならではのものは、お風呂に入った後にバスタオルで体を拭いて、そのタオルで壁と天井をきれいに吹くことです。」
「最後にはいりたくない、お風呂の壁吹きたくない」といおりん。
「ちなみに、いおりんは身体はどこから洗うの?」とブッコムどっちくん。
「頭洗って、顔洗って、身体洗います。」といおりん。
足から洗うと、シャンプーの泡とかが足についてしまう。なので、上から順々に洗っていくスタイル。
シャンプー、洗顔、ボディソープ、の順番。
そして、先週に続き、キラーラセンさんゲストに迎えての話。
キラーラセンさんと同じく、いおりんも不登校を経験。
人生のよりみちというより、そういうことをくぐってない人より、人に優しくなれてる、という。
話は、キラーラセンさんが経験した大失敗について、から
いおりん 「ニューヨークに行ってからは、わりとトントンと?」
キラーラ 「いやいや、そんなことはなくて。ただ、珍しかったこともあってか、わりといいスタートは切らしてもらったんですよ。若手の、フレッシュなコメディアンとしては。その、2年後くらいに、ワシントンD.C.のさくらまつり、という中で、そこでやった時の動画もバズり、いろんな国も行かせてもらったんですけど、それで、調子に乗って。それで、とある番組から話があり、その番組で、大ゴケしてしまい」
いおりん 「大きな舞台で大きなチャンスで。手抜きしたっていうわけでもないんですよね?」
キラーラ 「結果的に、ちょっとゆるんでたなと思うんですけど。ゴッドタレントって番組があり、そのアジア版をつくる、そのシーズン1に声掛けてもらったんですけど。オーデイション番組の、オーデイションに受けませんか、と言われて。それで、その番組に出るためのオーデイションだと思って行ったら、本番だったんです。アジア各国の錚々たるパフォーマーたちが集まり、本番みたいだな、と思いながら。そしたら本当に本番で。一応ネタ自体はあって、大丈夫と言い聞かせてたんですけど、ステージ上がった瞬間に、その空気に、やられてしまいましたね。メンタル。手とかも震えちゃって。反省点としては、自分が選ばれてるわけない、と自分を低くみちゃってた。」
いおりん 「そんなキラーラセンさんに、明日が見えなくなってる子たちに、なにかアドバイスをするとすれば」
キラーラ 「わたし、年齢は関係ないと思っていて、海外に行くと、まぁ海外が必ずしも正しいわけではないけれども、やっぱり海外のほうが年齢に対して寛容であって、年齢を気にしない文化があって。私が通ってきた道を経てのアドバイスがあるとすれば、明日がみえない、っていうのは、自分の考えのベクトルが、後ろを向いてしまっているから、1分先とか、ちょっとでも未来を考えるように、それが未来を考えるベクトルになってくと思うんですよ。あとは、やっぱり、子供の頃好きだったことが、一番好きなことだと、思う。」
キラーラセン情報
7/26の脱力タイムスに出演。
8/3 横須賀の米軍基地のイベントで司会
8/5-25 エジンバラのコメディフェスティバルに出演
そして、イオリンクイズ。
今回は、静かな声で発してる
前回は、いおりんの好きなディズニー映画
答えは、モンスターズインク。
いおりんはとにかく、ニャンニャンが好き。
サリーといい大きな青い生き物が、子どもにニャンニャン、と名付けられてる構図にグッとくるとか。
解答例では
トトロ
というのもあり
「それは、違う」といおりん。
今回のクイズ
「いおりんが今日着ている服のブランドは」
ヒントは、生きてる人間だったらだいたい着たことがあるもの。
パンパースとかだろうか。
これは、比較的簡単だ。
最後に、アイスに納豆入れて食べるチャレンジをどっちくんにやらされるいおりん。
バニラアイスと納豆。
まずは、納豆をよくかき混ぜるいおりん。
タレを入れる前に、よくまぜるのがコツ。
納豆をアイスに投入するいおりん。
いざ、食べる。
「意外と食べれる。
トルコアイスに甘納豆入れてるような感じ。
後味は納豆。
意外と食べれる。」
とコメントするも、
しかし、
「一口くらいで十分。」
と、完食は拒否。
なにをかいわんや。
今回メール読まれた3名には、いおりんサイン入りのヤングチャンピオンが贈呈
次回のテーマは、好きなアニソン。
ichigo@tbs.co.jp
にぶちこもう。
「お前ら絶対、納豆アイス、試せよ!」
といおりん先生の指導がはいり、締めくくられた。
もえドッチ、盛り上げていこう。
コメントを残す