このクソムシが!と響き渡る。声優の花澤香菜ゲスト回 後編 花澤香菜の好きなパン屋とは。 人工知能犬どっちくんとグラビア・コスプレの伊織もえがリスナーの悩みに答えたりしていく番組、伊織もえの冠ラジオ「いちごとレモンとマスカット」第26回目の放送を聞いた(9月28日)

「時刻は土曜の夜8時30分を回りました、こんばんは、伊織もえです」とはじまった。

実は、この日の収録、いおりん、まちがえて収録時間、1時間はやく来たとか。

収録の時間間違えははじめてなレベルだったとのこと。

そして、サップ、に行ってきたといういおりん。

サップ、とは、サーフィンの板よりも小さいようなものに乗って、棒みたいなやつ、パドルで漕ぐやつ。

小六の女の子も一緒に遊んでたが、バランス感覚がすごく、すぐ板の上に立ってた。

久しぶりのアウトドアアクティビティ。
また夏が来たらやりたい、と。

そして、もえの漫画100選。

今回は、清水茜先生著、「働く細胞」。

細胞を擬人化した漫画。

なぜスギ花粉て鼻が詰まるのだとか、インフルのウイルスのことだとか、楽しく勉強になる漫画だとか。

アニメ化、舞台化もされてる。いろんな入り口ある。

アニメでは、花澤香菜さんが、赤血球の声で出てる。

そして、曲


ラッキーキリマンジャロ フレッシュ

次は、もえちゃんとの約束のコーナー。

今回のテーマは、もえちゃんに言わせたいセリフ。

いま、なかなか恥ずかしい状態、といおりん。

ちなみに、どっちくんの好きなセリフは

“ウェブでお調べします”

どっちくんアプリにも聞いてみよう。

届いたメッセージの紹介。

ラジオネーム、めいさん。

「しみずあいりさんの、関西弁あいうえおを言ってください。」

あかん、いやや、写ってしまった、ええやん、男の子やな

いざ言うとなると恥ずかしい、といおりん。

もっとエロい感じのほうがいいんじゃない?とどっち

次。

ラジオネームない人。

「この、クソムシが!と言ってください」

このクソムシが!といおりん。

次、ラジオネーム、なりぴょんさん

「ねえ、段々畑まで、ドライブしようよ、と言ってください」

段々畑までドライブすることはあるのか、と疑問を呈するいおりん。

次、ラジオネーム、あのまきさん。

涼宮ハルヒのセリフ

告白のほとんどが電話だったのはなに?
そういう大事なことは面と向かっていいなさいよ!

1番スムーズに言えた気がする、といおりん。

3000円ギフト券あげたかったが、クソムシの人も関西弁あいうえおの人も、住所書いてない。

「かわりに、あまり面白くなかったですが、なりぴょんにあげましょう」とどっち。

次のテーマは、宝物。

「メール送ってこいよ!このクソムシども!」といおりんの煽り。

そして、今回もゲスト、花澤香菜さん。

◆花澤 「そうなんです! 自己満足ではあるんですけど、なにかで、役に入りやすくなるのであれば、いろいろやりたいな、って思って。」

どっち 「よろしくどうぞ」

いおりん 「どっちくん調子乗ってない? 香奈さん、今回もよろしくお願いします!」

花澤 「もう、もえちゃんの魅力が、一回でひしひしと伝わってきました。けっこう自滅していくタイプ!」

いおりん 「香奈さんを前にすると語彙力がオタクになってしまって…もう、神、とか、尊い。」

どっち 「はなざわかな たかな」

いおりん 「さかなだよ! 言ってやってください!」

花澤 「さかなだよ!」

花澤香菜さんへのメッセージも紹介。

ラジオネーム、豆犬さん。

「ゲストの香菜さんへの質問です。やっぱりさんま大先生をよくみてました。香菜さんは、あんまり発言をしない印象でしたが、番組のテーマで、いまでも一人でできないこと、に髪の毛を洗えない、と答えてた回があったのですが、いまはどうですか。」

花澤 「いま洗えなかったらやばいですよね! でも当時はすごい髪が長くて。腰くらいまであって。けっこう長かったんで、洗うの、お母さんに手伝ってもらってたんだと思う。」

いおりん 「あ、そうなんですね、上は香菜さんが洗って、したはうしろからお母さんが洗うみたいな。」

花澤 「根元は自分で洗って、みたいな。あったかもしれないなぁ。でも、髪の毛切ったらラクですね。」

いおりん 「わかります!」

花澤 「それこそ、サイコパス、の茜ちゃんの髪型がめっちゃ可愛くて。あれにしたい!と思って、すごい切った。」

いおりん 「そこでなんですね」

花澤 「それまでも、ボブだったりしたんだけど。」

いおりん 「文学少女の時は、エクステにして三つ編みにしてとか」

花澤 「そうなんです! 自己満足ではあるんですけど、なにかで、役に入りやすくなるのであれば、いろいろやりたいな、って思って。」

◆心を動かさず日々生きていたほうがラクチンではあるけれども、でも、お芝居になった時に、自分の心を動かす筋力がないと、ひとの心に響くお芝居できないんじゃない、って言われたって勝手に思ってるんですけど。そういうことは意識はしてますね。

いおりん 「香菜さんは、役作りのためになにかプライベートでやってることありますか?」

花澤 「自分の役のヒントになりそうな、ドラマとか映画は、みに行きますね。あの、すごいフィジカル的に強い女の人をやるときに、ワンダーウーマンみにいったりとか。」

いおりん 「でも実際に、脚を振り回して蹴ったりするときの息の吐き方とかありますもんね。」

花澤 「そう、だから、本当に普段やらないような動きの時とか、家で、こういう動きかな、と実際やってみたりとか。ホラー映画ですごい逃げて走る役のときとかは、実際走るとこうだよな、とか、地下鉄の階段をすごい駆け上がったり」

いおりん 「地下鉄で駆け上がってる人がいたら香奈さんかもしれない」

どっち 「お仕事をする上で、1番大切にしていることは?」

花澤 「なんだろう、体調管理と、探究心。あと、なんに対しても自分の全力で取り組むこと、っていうのは、意識はしてますね。あと、先輩から言われたのは、心を常に動かしていなさい、って。」

いおりん 「心を動かす」

花澤 「心を動かさず日々生きていたほうがラクチンではあるけれども、でも、お芝居になった時に、自分の心を動かす筋力がないと、ひとの心に響くお芝居できないんじゃない、って言われたって勝手に思ってるんですけど。そういうことは意識はしてますね。」

いおりん 「すごい、素晴らしい」

花澤 「あとは、お芝居に結びつかなくても、お友達関係とかで、ふつうにちゃんと向き合うっていうか、深めていくってことは大事だろうな、と思います。」

◆それこそゼーガペインで、はじめて朴璐美さんにお会いしたときは、わたし鋼の錬金術師大好きだったので、もう、なにを血迷ったか、はじめてお会いしたイベントで、わたしは朴さんのこと好きです!と告白して引かれたことありましたね

どっち 「花澤氏は、あこがれのひとはだれですかl

花澤 「尊敬する先輩、ほんとにたくさんいますね。 大御所の先輩と一対一でアフレコをするとかいうこともあるんですけど、その時は本当に、わたしなぞは宇宙の塵だ!と思うことあるんですよ」

いおりん 「そんな!」

花澤 「でもそう思うってことは、そうなれる可能性がわたしにも、何十年後かにはちょっとはあるのかもしれないと思うと、もっともっと頑張ろう、って思いますね」

いおりん 「子供の頃にみたアニメの声優さんとかと、いま一緒にお仕事したりとかあるんですか? 」

花澤 「それこそゼーガペインで、はじめて朴璐美さんにお会いしたときは、わたし鋼の錬金術師大好きだったので、もう、なにを血迷ったか、はじめてお会いしたイベントで、わたしは朴さんのこと好きです!と告白して引かれたことありましたね。」

いおりん 「初対面で!l

花澤 「初対面で。いまではよくしてもらってて、たまに会うと、おお、香奈!とよしよししてもらえますね。」

いおりん 「わぁ!」

花澤 「憧れのひとはたくさんいますけど、本番迎えたらお互い、プロとしていなきゃいけないので、そういう気持ちとかは、なかなか、持ち込まないようには、しますけど。ああ、あの声だ!とか、自分の出番がない時に、じわっときたり。」

◆パン屋さんにいくと、すぐ幸せになれるんですよ!

いおりん 「そんな香奈さんですが、これまでに、挫折したことはありますか。」

花澤 「心がポキっと。あります。いっぱいあります! どうしたら自分が幸せになれるか、っていう瞬間を、小さいものでもいいから、作っておくと、その挫折がちょっとやわらぐのかな、とは思います。 現場で、ちょっとやらかした!とか、こういう風にはしたくなかったんだけどな、ということはいっぱいあるんですけど、でも、ひきずっててもしょうがないので、次ちゃんとする、ってことを心に決めて、あとはもう、パン屋さんに….」

いおりん 「パン屋さんに!」

花澤 「パン屋さんにいくと、すぐ幸せになれるんですよ!」

ドッチ 「最近お気に入りのパン屋さんは?」

花澤 「ありますよいっぱい! よくこういうとき名前を出すのは、VIRON、というところで。東急本店の向かいにある赤いのれんの。バゲットの生地がとてもおいしい。月に一回は行ってる。」

いおりん 「じゃあ、毎日行けば、会えるかも」

花澤 「バゲットかじってるかもしれない」

ドッチ 「花澤さんの将来の夢は、パン屋さん?それとも魚屋?」

花澤 「魚屋もいいけど、パン屋でバイトしたことがあり、そのとき幸せだったので、声優の仕事も続けて、パン屋もできることならやりたいです!」

いおりん 「えー!やってほしい!」

花澤 「厨房にはいるよりは、レジで、このパンおいしいよっておすすめしたいので、シェフを捕まえるところからはじめないといけないですね。」

いおりん 「香奈さんデザインのパン屋の制服を着て…通います!」

花澤 「通うっていうか、プロモーション一緒にしてほしい!」

ドッチ 「もえちゃん、花澤さんの話を伺って、どうでしたか」

いおりん 「そうですね、はぁ、うー、、でも、わたしがこのコメントをすると、この週は終わっちゃうんですよね。この週を終わらせないためにどうすればいいかって考えてるんですけど…また、ゲストに来ていただいて、今度は、パン屋さんプロデュースの話を!」

花澤 「私も、もえちゃんの話もっと聞きたかったので、ぜひまた呼んでください!」

いおりん 「ぜひ! あ、だめだ、これ、終わっちゃう。どうにかなりませんかね…どうにもならない。」

そんなわけで、花澤香菜ゲスト回。

そして、曲

花澤香菜の歌う、恋愛サーキュレーション

素晴らしい声。

そして、イオリーンクイズ

前回は、いおりんが一番好きなドラゴンボールのキャラクターは、という問題。

不正解の例は

パン
あられちゃん

など。

正解は、ブラ。

ブラがでてくる二次創作のやつで好きになったとか。

今回の問題、花澤かなさんがはじめて買ったCDは?

CDを買いに行って、その時一番売れていたやつを、買った。しかし、すりきれるほど聴いて、歌い方真似て、披露していた。『愛に、気づいて…」ではじまるやつ。

次のもえとの約束、テーマは、宝物。

いおりんの宝物は、自分の七五三の時の写真。
詳しくは、次回の放送を参照。

もえドッチ、まだまだ盛り上げていこう。
#もえドッチ
ichigo@tbs.co.jp

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

映画、音楽、本のことを中心に、役に立つかどうか度外視して書きたいこと書こうと思っています。サブカルなイベントもよく行くので、そのレポートみたいなことも書くかもしれません。