ふんどしを茹でる日々の映画感想 ハイフォン ママは元ギャング / ショーガール
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 1週間に二本を目標に。 ■ ハイフォン ママは元ギャング (2019) Netflixで観た。After 6 Junction…
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 1週間に二本を目標に。 ■ ハイフォン ママは元ギャング (2019) Netflixで観た。After 6 Junction…
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 1週間に二本を目標に。 今週の二本。 ■劇映画 沖縄(1969) DVDで観た。去年ゲットして、そのまま積んであった状態のやつ…
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 1週間に二本を目標に。 今週の二本。 ■ ミッドナイト・スカイ / The Midnight Sky Netflix で観た。…
2020年も、たくさん映画を観て過ごした。 2019年より映画館に行く回数も減った。観る本数も減った。昔の映画を観ることも増えた。 つらい1年だった。 しかし、映画に楽しませてもらい、勇気づけられ、大切なことはなにかを、…
某公共放送の朝ドラ、おちょやん。 2020年、11/30から、放送を開始している。通常の、下半期の朝ドラよりも後ろ倒しになっているのは、言わずもがな、コロナ禍での諸々の事情。 どんな話か。 大正初期、大阪の南河内の貧しい…
某公共放送の朝ドラ、おちょやん。 2020年、11/30から、放送を開始している。 通常の、下半期の朝ドラよりも後ろ倒しになっているのは、言わずもがな、コロナ禍での諸々の事情。 どんな話か。…
某公共放送の朝ドラ、おちょやん。 2020年、11/30から、放送を開始している。 通常の、下半期の朝ドラよりも後ろ倒しになっているのは、言わずもがな、コロナ禍での諸々の事情。 どんな話か。 明治末期、大阪の…
2020年、4月以降あたりからの記憶があまりない。コロナ禍の中で、あっという間に時間が過ぎてしまった。なにかしていたといえばしていたし、していなかったといえばしていない。気が付けばもう12月。 職も失わず、大病もせず(健…
配信でも面白いものが多く、暇を持て余すということがない。巣篭もり推奨のポストパンデミック時代、その状況に合わせたカルチャー、エンタメ、コンテンツの発信として、配信はうってつけだ。そちらにシフトして、マネタイズしていくこと…
テレビ番組、特にバラエティ番組をほとんど観なくなって久しいが、ずっと、毎週欠かさず観ている番組がある。それは、タモリ倶楽部。いわゆる世の中の主流のバラエティ番組の演出を意図的に無視して避けているとも思えるマニアックであり…