ふんどしを茹でる日々の映画感想 ハイフォン ママは元ギャング / ショーガール
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 1週間に二本を目標に。 ■ ハイフォン ママは元ギャング (2019) Netflixで観た。After 6 Junction…
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 1週間に二本を目標に。 ■ ハイフォン ママは元ギャング (2019) Netflixで観た。After 6 Junction…
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 1週間に二本を目標に。 今週の二本。 ■劇映画 沖縄(1969) DVDで観た。去年ゲットして、そのまま積んであった状態のやつ…
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 1週間に二本を目標に。 今週の二本。 ■ ミッドナイト・スカイ / The Midnight Sky Netflix で観た。…
2020年も、たくさん映画を観て過ごした。 2019年より映画館に行く回数も減った。観る本数も減った。昔の映画を観ることも増えた。 つらい1年だった。 しかし、映画に楽しませてもらい、勇気づけられ、大切なことはなにかを、…
自粛するという言葉を少し噛み砕くと、self restraint 、自制、克己心、という言葉が出てくる。少し乱暴に言い換えれば、自粛しろ、というのは、我慢しろ、ということ。 トイレットペーパーの紙を買いすぎるのは我慢して…
銀行も証券会社も、経済社会にとって重要な機能を果たしていて、一概に言えないことは重々わかった上で、思うのは、銀行員とか証券屋とか、利ざやでのさばって偉そうにしている奴らなんなの、っていう気持ち。 社会の周縁からお上に対し…
ある地域では数字が目立って、ある地域では全然なくて、それ、ほんとかよ、と思ってしまいますよ。 北海道だけ、多いとかね。 確たる証拠のないところで、陰謀論みたいの考えるのもバカらしいんだけど。本当なの? ってモヤっとしてし…
映像研には手を出すな、のアニメが最高だ。とても面白くて、画期的。 その中の主要キャラクター、浅草氏は、軍モノが好きで、学祭の日は軍服に身を包むなどして、非常にそれがキャラを引き立ててもいる。 そんな軍服姿とはうってかわっ…
30代前半は、第2の結婚ラッシュなタイミング。 20代で結婚見送った人たちが、あともう15秒でこのままじゃ35連敗な、焦りとともに、汗で滑るバッシュで革命チックなジャンピンシュート決めたいタイミング。 悩める30代前半の…
映画館で映画を見る上で、事前にトイレを済ませるのは大切なことだ。 トイレを我慢するということは、我慢するということにすべての意識を集中させなければいけない。 しかし、映画は、2時間や、長くても3、4時間で終わる。 監禁さ…