2022年私的ベスト映画
2022年封切の映画で観たものの中からベスト10本。 例年よりも映画館に行く頻度は減った一年だった。観た映画はアフター6ジャンクションのムービーウォッチメンで取り上げられた作品を最低限カバーしていった感じ。 それでも振り…
2022年封切の映画で観たものの中からベスト10本。 例年よりも映画館に行く頻度は減った一年だった。観た映画はアフター6ジャンクションのムービーウォッチメンで取り上げられた作品を最低限カバーしていった感じ。 それでも振り…
2020年から引き続いてコロナ禍だった2021年。ほとんど緊急事態宣言だった気もする。 そんな中、感染症対策をしっかりしつつ、映画館は開いていた。シェルターのように、そこにあり続けていた。 今年も変わらず映画館へ通った。…
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 一週間に2本を目標にしていたが、全然達成できず。定期的に2本分、書き残していきたい。 ◼️地獄の黙…
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 一週間に2本を目標にしていたが、全然達成できず。定期的に2本分、書き残していきたい。 ◼️氷の微笑…
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 1週間に二本を目標に。 ■ ハイフォン ママは元ギャング (2019) Netflixで観た。After 6 Junction…
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 1週間に二本を目標に。 今週の二本。 ■劇映画 沖縄(1969) DVDで観た。去年ゲットして、そのまま積んであった状態のやつ…
備忘録のため、己を奮い立たすため、観た映画についての感想を定期的に書き残していきたいと思う。 1週間に二本を目標に。 今週の二本。 ■ ミッドナイト・スカイ / The Midnight Sky Netflix で観た。…
2020年も、たくさん映画を観て過ごした。 2019年より映画館に行く回数も減った。観る本数も減った。昔の映画を観ることも増えた。 つらい1年だった。 しかし、映画に楽しませてもらい、勇気づけられ、大切なことはなにかを、…
自粛するという言葉を少し噛み砕くと、self restraint 、自制、克己心、という言葉が出てくる。少し乱暴に言い換えれば、自粛しろ、というのは、我慢しろ、ということ。 トイレットペーパーの紙を買いすぎるのは我慢して…
銀行も証券会社も、経済社会にとって重要な機能を果たしていて、一概に言えないことは重々わかった上で、思うのは、銀行員とか証券屋とか、利ざやでのさばって偉そうにしている奴らなんなの、っていう気持ち。 社会の周縁からお上に対し…