「大堀彩 オリンピックへの道⑲ ~K&Dグラフィックインターナショナルチャレンジ~」
山口茜(再春館製薬所)・奥原希望(日本ユニシス)という国内のトップ選手が所属実業団選手としてS/Jリーグ団体戦に参戦している中、所属実業団に女子チームがない大堀彩(トナミ運輸)はアメリカの大会に参戦していた。A代表から唯…
山口茜(再春館製薬所)・奥原希望(日本ユニシス)という国内のトップ選手が所属実業団選手としてS/Jリーグ団体戦に参戦している中、所属実業団に女子チームがない大堀彩(トナミ運輸)はアメリカの大会に参戦していた。A代表から唯…
本日12月11日、2019年バドミントン日本A代表、B代表が発表された。選出された女子シングルスA代表は、山口茜、奥原希望、高橋沙也加、そして大堀彩の4人であった。先日の全日本総合において準々決勝で敗退してしまった大堀彩…
大堀の準々決勝の相手は高橋沙也加(日本ランキング5位 世界ランキング11位 高岡西高校→パナソニック→日本ユニシス 1992年生)である。この試合に勝った方が、日本A代表を内定させることができる非常に重要な試合である。 …
11月27日から始まった全日本総合選手権は、日本のバドミントン選手にとって、特別な大会である。サッカーの天皇杯のように、中学~大学、社会人などあらゆるカテゴリーの有力選手が参加する大会であり、真の日本一を決める戦いが繰り…
大堀の一回戦の相手はSun Ji Hyun(韓国 1991年生 世界ランキング10位)だった。 いつものLive scoreで得点推移を確認していたが、あっさり10-21 12-21 で大堀のストレート負けだった。 &n…
11月6日から始まった福州中国オープン、大堀の一回戦の相手はHan Yue(中国 1999年生 世界ランキング34位)だった。ちょうど自分のバドミントン練習と時間が重なり、練習のあと試合結果を確認してみると、6-21 1…
23日から始まったフランス・オープン(super750)、1回戦は先月のジャパンオープンでストレート勝ちを収めたGao fangjie(中国 1998年生 世界ランキング13位)であった。今回はTVネット等での放映はなく…
デンマーク・オープン(super750)1回戦の相手は、地元のLine Hojmark Kjaersfeldt(1994年生 世界ランキング27位) である。先日の台湾オープン決勝で、世界ランキング1位のTai Tzu …
今年の5月に東京都北区のナショナルトレーニングセンター(以下トレセン)で行われた日本バドミントン代表合宿時に、女子ダブルスの福島由紀が、ドーピング検査の対象時間に自室におらず、その時間男子シングルス桃田賢斗の部屋にいたと…
コリア・オープン一回戦の相手は、地元韓国のエースSung Ji Hyun(1991年生 世界ランキング9位) である。ここ数年世界ランキング1桁をキープしている相手に、対戦成績は大堀の3勝1敗であるのがすごい。この試合も…