大人になるとどうしても、
できっこないをやらなくちゃという場面に出くわすことも少なくなると思います。
体を動かすことなんて、その最たるものだと思っております。
ですが。。。そんな悲しいことは言いっこなしです。
自転車に初めて乗れた、あの高揚感。
そんな気持ちで、できないことをできるようにするという一発目が、
立ちコロです。
立ちコロってなんですか?
腹筋ローラー(アブローラー)という筋トレの器具があるみたいです。
運動神経のないものや、筋力がないものは普通膝をついて、行うものらしいのですが、
それじゃつまらないと、膝もつけずにコロコロする動きを立ちコロというらしいです。
人間がバイクみたくなる、よくわからない運動。
それが、立ちコロです。僕もよくわかりません。
[aside type=”boader”]
膝コロ・・・運動神経のないもの、筋力がないものがおこなう
立ちコロ・・・運動神経のあるもの、筋力のあるものがおこなう
[/aside]
腹筋がバキバキになるみたいです
立ちコロというものができるようになると、腹筋がバキバキになるという情報がありました。
その効果からかなりのきつさが伴うみたいです。
要するに、大人のやるものではないですね。
意気込むと30代まで甘やかした体は、拒否反応を起こします、たぶん。
筋肉痛という副作用も考えると、なんで立ちコロを選んでしまったのだろうと思うのですが、
できっこないをやらなくちゃです。
なんで立ちコロなんですか?
私、バドミントンやってるんですけど、
若者がこの立ちコロできゃきゃっしてるんですよ。
ようやくできるようになったと。
私だってできるよっていいたいじゃないですか、そういうときって。
横目でみていて、簡単じゃないのそれって、思ったわけです。
中年でもできるものでそんなに喜ぶな若者よって、言いたいわけですよ。
早速買いに行きました
なんかいろいろあるみたいなんですよ、種類が。
スポーツショップに行って、相談してきたのですが、
実演してくれたりするんですよ。
おおきいのとちいさいのがあったのですが、
飽きたときにすぐに捨てられるように、小さいのを選びました。
家で開封、早速やってみると
全然できない。
車輪がそのまま勢いよく前に進んでいく遊びを繰り返しただけという感じでした。
膝コロさえできない現実を、まざまざとたたきつけられるとは思いませんでした。
気づくと。。。
まったく行為として成立していない動きを繰り返していたら、
肘とおなかに激痛がはしりました。
体の悲鳴というより、怒号です。うなりごえです。
今日の限界みたいです。
[box class=”green_box” title=”1日目の成果”]膝コロ0回
まったく行為として成立していない動き10回[/box]